「ハンドメイド」は「工場生産」より良いものなのか?
2021/07/10
こんにちは!店主のユカです。
きょうは、よく一人で「ハンドメイドとは…」となることがとても多いので、雑談しようと思います。
ハンドメイドについて「ひとりで議論」してみたいと思います。
正直、なかなかナイーブな話です。賛否両論あるんだろうな~。。
あくまでも私の考えです。
そもそもハンドメイドとは?
よく当店では「ぜんぶハンドメイドなんですか?」と聞かれることが多いです。
昔からそうなのですが、うちの商品たちはお店の雰囲気と相まって、「ハンドメイドか」聞かれることが多いです。
でも明らかにハンドメイドじゃないのもあるし(ステーショナリーは特に)…
一部はあっても、特定の作家さんではないし…ぜんぶではないし…
辞書を引いてみると「ハンドメイド」とは
「人の手で作ること。手製。手作り。」
-引用元:「デジタル大辞泉」
となります。それはそうですよね。
人の手、「ハンド」で、作られた「メイド」されたものです。
でもお客さまに特定の商品を指さずに、「これらはハンドメイドですか?」と聞かれると線引きに悩みます。
たぶん多くの人が「(作家さんの)ハンドメイドですか?」と聞いてる気がします。
うちは、「ハンドメイド品もありますが、ほとんどがセレクトです」とお答えしています。
たぶん答えになってない( ;∀;)
「セレクト=工場生産?」と遠回しに言っているようなもんだと思います。
いつもなんだか変な気持ちになってました。
工場生産が悪いわけじゃないのに。
なんで遠回しにいっちゃうんだろう。と。
じゃあ工場生産はダメなのか?
「いいえ、すべてがハンドメイドではありません。」
というと、なぜか「そっかあ」となることも多いです。
いえ、みんながみんな「そっかあ」といって肩を落としてるとは思いませんよ。
ただ、その反応に「なんだかなあ」と感じてしまうことが多いんです…。
もちろん「ハンドメイド」=「手間暇かけて作られている」となるのもわかります。
でも、工場で生産されているとしても、そこには人の手が加わっていることがほとんどだと思います。
工場で一部、人の手でミシンで縫っているものもありますし、検品だって人の手や目を使っていることもあります。
アクセサリーだって、人の手で金属を叩いたり、パーツ作ったり、つなげたりしています。
ベテランの人が商品の良し悪しを仕分けたりしているかもしれません。
一部ハンドメイドだけど、工場生産…
どうしてそれだけで価値が下がったように聞こえるのーーーー!!
もうっ、むずかしい⊂⌒~⊃。Д。)⊃!!!!
ハンドメイドは「ブランド」
ハンドメイドはもはや広義の「ブランド」です。
「ハンドメイド」は、誰でももてるブランドのようなもの。
「ハンドメイド」と名乗ればもう「ハンドメイド」という広義でのブランドがつきます。
すごいです。
たとえば「このブランドだから買う」というのは、そのブランドに信用性があるからですよね。
「ここのブランドは可愛い」「すごくしっかりした作りをしている!」とか、多くのファンがいるのはそれなりに信用性があるからです。
じゃあ「ハンドメイドだから買う」という、その「ハンドメイド」に信用性はありますか?
広義のブランド、「ハンドメイド」は正直、不透明です。
なので「ハンドメイド=丁寧に作られている”だろう”」というだけで買うのは待ってくださいね。
「ハンドメイド」というブランドの中に、自身のブランドを立ち上げる人がいます。
それこそ「ハンドメイド作家」さんです。
「ハンドメイド作家」になったのであれば、もうそれは自身の技術が「ブランド化」されています。
広義の「ハンドメイド」というブランド内に「自身のブランド」を立ち上げたのです。
ご自身のコンセプトのもと、ご自身の技術で立ち上げたブランドです。
本当に素敵だと思います。
コツコツやっていく中で信用を得て、ブランドのファンができます。
つまりただ作ればいいのではなく、そのブランドを責任もって販売しなくてはいけません。
そこにファンができれば、それはその「ハンドメイド作家」さんの実力です。
ハンドメイドの良さは、そこで初めて生きるんだと思います。
だから、ただ一様に「ハンドメイドがいい」というのは違うかな、って思います。
という私も昔はめっちゃハンドメイドをしていて、販売もしていました。
まだハンドメイド市場が盛り上がりを見せるちょっと前くらい。
徐々にハンドメイド市場が盛り上がりを見せたとき、たくさんの人が作品を販売し始めました。
私は自分の技術に自信がないことに気づき、自分のブランドを売り出す自信も体力もなく、「ハンドメイド」というのが恥ずかしくなって辞めました。
【結論】ハンドメイドと工場生産は比べるものではない
「ハンドメイド」があふれたこの世の中、「ハンドメイド」と「工場生産」は、もはや比べるものではないと思います。
「ハンドメイド=いいもの」という時代は終わりました。
すべてイコールではない、ということです。
勘違いしないでください!
ハンドメイドでいいものはたくさんあります。
コンセプトもしっかりして、ハンドメイドにしかできないことをしていたり…。
現地の方が丁寧に心を込めて作っていたり…。
「ハンドメイド」はあくまでもブランドの一つです。
「工場生産」でもめっちゃこだわってるものあります。めっちゃいいものあります。
メーカーさんがああでもない、こうでもないといって試行錯誤して作り上げた商品たち。
ちゃんと思いが詰まってます。ほんとうに。
いろんな取引先さんとお話をしていると、本当に素晴らしいなと思います。
だからこそ、そこの商品をみなさんに届けたいと思うのです。
私がセレクトした商品、メーカーさんの思いが詰まった商品を責任もって届けたいと思います。
これからもがんばるぞー!!
このブログで何回ハンドメイドって言ったんだろう。。。
ゲシュタルト崩壊してきた…_(:3 」∠)_
----------------------------------------------------------------------
みちくさ雑貨屋elufe
〒901-0211
沖縄県豊見城市饒波77-102
電話番号 : 098-894-6775
FAX番号 : 098-894-6775
----------------------------------------------------------------------