うつになって16日目のはなし
2021/09/02
これはもはや申し訳なさのブログというか…
また自分に対しての備忘録、そして双極性障害についての理解にもつながればと思って書いています。
いまの私の現状
もう申し訳なさの塊ですが、とりあえず現状報告を兼ねて。
いまは薬が効いているので、これくらいは動ける状態です。
たぶんこれ書いたらまた寝込みます_(:3 」∠)_
心配してくださってるみなさま、本当にありがとうございます。
たくさんのお優しい声、本当に感謝しかありません。
返事はマイペースにさせていただいておりますが、泣きながら読んでます…( ;∀;)
実は仕事復帰間近でした
実は今週の月曜日の診断では、状況がよくなっていることから、
お医者様から「お休みする」の判断から、「短時間での営業」を薦められました。
「ようし!がんばれるぞー!」
たまっていた通販の仕事も動かし始め、仕事復帰に向けてがんばっていました。
そしてディスプレイ小物などの買い物に行って帰ってきたとき(相変わらず帽子とイヤホン)。
「仕事しなきゃ」「仕事しなくては」
というプレッシャーが急にスイッチオンして。
「仕事したいのに体が動かない。」
「あれもこれもしないといけないのに体が動かない。」
涙がポロポロ出てきて、ベッドに倒れ込み、うつ1日目からのやり直し。
その日は無理やり体を起こし、違う場所でやらなきゃ、やらなきゃ、ということをやりきりました。
帰宅して、寝て、朝起きて。
自分の情けなさと、仕事のできないことへの罪悪感。
頭はあれしなきゃ、これしなきゃ、あれしたらワクワクするはず、とかいろいろめぐるのに、体がどうしても動かない。
これはうつから躁への移行するときに見られる「混合エピソード」というものらしいです。
ようは回復しかけているときのもうひと踏ん張り。
きのう病院に行きましたが、再び「お休みする」という判断をいただいてしまいました。
ですがいまは薬が無いと、ただただネガティブ志向で起きているのですが、体が動いてしまうと危険な行為に走ってしまうので状態になります。
なので、いまは薬を飲んで、ただただその時を待つ、という治療が一番らしいです。
身体と気持ちが明るく合致するまで。
というわけで、復帰はまだ先になります。
このまま雑貨屋を続けるべきか
正直、こんな障がい者がお店をやってていいのか?ふつうに就労支援とかいった方がいいのでは?と何度も疑問を抱き、「やめない」とは言ったものの、自信を無くし始めてしまっています。たぶんそう思っている人もいると思います。
ですが、「こんな障がい者でも働けるんだ」ということを言いたくてはじめたブログなので、そこは貫きたいと思います。
まだ暗い奮闘記のブログが続いていますが、いつか、楽しいブログをかけるまで、もうしばらくお待ちくださいませ…。
せめてかわいい画像で癒されて…。
----------------------------------------------------------------------
みちくさ雑貨屋elufe
〒901-0211
沖縄県豊見城市饒波77-102
電話番号 : 098-894-6775
FAX番号 : 098-894-6775
----------------------------------------------------------------------